お気に入りのインテリアに囲まれて過ごす、のんびり豊かな”北欧時間”
子供が楽しそうに駆け回り、家族そろってゆっくりとお茶して、夜もみんなで一緒に料理して夕ごはん・・・。ゆっくりとした暮らしのイメージがある北欧ですが、基本的に共働きで平日の朝も早く、忙しさは私たちと同じ。家事の合間に家族で「甘いものといっしょにコーヒーを飲むこと」をフィーカと呼び、大切な日課としています。
お気に入りのマグを眺めながらおしゃべりをして、そんな手軽な幸せを私たちの暮らしにも取り入れた、お家時間を過ごしてみてもいいですね。
価格:1,500万円〜1,999万円
タイプ:北欧 ナチュラル
構造:2x4、2x6
間取り:3LDK+和室+ランドリー+外物置
施工会社:株式会社 セレソンハウス
施工期間:3ヵ月~4か月
敷地面積:-
延床面積:-
お客様用、家族用に仕切らた玄関ホール。玄関ホールに3つの扉があり、
ひとつはリビングへ。ひとつは和室へ。ひとつはキッチンへ。毎日のお買い物、ゴミ出し
がスムーズ過ぎると。
このお家を見学した多く方が「こんな間取り(動線)はじめて」とお話をされます。
このお家のアクセントカラーはブルー。ブルーの塗り壁の後ろが大型ストッカー。おしゃれに目隠ししつつ、日用品はもちろん災害用品や非常食まで置ける広さです。
玄関からもリビングからの出入りができる和室には1畳半の大きめな押入。
ゴロンと横になりながらリビングのテレビも見ることができる配置です。
およそ8帖の吹き抜けからはたくさんの光が降り注ぎ、リビングはいつも明るく、家族の自然な笑顔が溢れる空間です。
吹き抜けの腰壁にガラスブロックをあしらいかわいらしさと上品さを表しました。
洗面脱衣室のつづきの室内物干しスヘース。
家事時間を短縮できると自由に使える時間が増えます。
さらに床を網目模様に北欧らしさを取り入れました。
内干しのつづきに外干し。
腐らないウットデッキも敷いたので大きい洗濯物も干しやすいです。
吹き抜けのつづきの2Fホールは冬も暖かく
家族みんなで使うPCスペースにはもってこいの場所です。
また大きめのバルコニーにはガーデンチェアーも置けるほどです。
このお家のアクセントカラーのブルーを寝室の壁の一部にもあしらいました。壁の前にベットを置きます。壁の後ろがウォークインクローゼットです。
また、正面に見えるイスの所がパウダースペースです。
子供が小さいうちは広ーい一部屋で。
将来、真ん中に壁を設け広い部屋より個々の部屋へ。
未来は毎日の積み重ね。
そう思うと毎日の小さなことも大切にしたい気持ちになる。
心地よい日々から心地よい未来へ。
主役は「家」ではなくそこに暮らす「人」
スタンダードを大切にしながらも、さりげなく
こだわりをミックスした「モノ」とライフスタイルにフィットした自分らしい「コト」が
見える家づくりを・・・。